2024/03/30 更新

写真a

ミムラ ナオヒコ
三村 尚彦
MIMURA,Naohiko
所属
文学部 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 文学博士 ( 1997年3月 )

研究分野

  • 人文・社会 / 哲学、倫理学

学歴

  • 関西大学   文学研究科   哲学

    1997年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 関西大学   文学部   哲学

    - 1988年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

委員歴

  • 日本現象学会   編集委員会委員長  

    2012年11月 - 2016年11月   

      詳細を見る

  • 委員  

    2009年   

      詳細を見る

  • 日本現象学会   会計監査  

    2005年 - 2007年   

      詳細を見る

論文

  • フォーカシングと認知神経リハビリテーション−メタファーが果たす役割−

    三村 尚彦

    認知神経リハビリテーションジャーナル、認知神経リハビリテーション学会   2022年21号   2022年4月

     詳細を見る

  • 「イメージする」とは何か ——荒川+ギンズ遺稿資料を手がかりにして——

    三村 尚彦

    関西大学東西学術研究所創立70周年記念論文集   437 -458頁   2022年3月

     詳細を見る

  • フッサール時間論の「現在」

    三村 尚彦

    現象学年報 第三七号日本現象学会編   39-49頁   2021年11月

     詳細を見る

  • 「足で/にランディングすること—荒川+ギンズの「イメージするランディング・サイト」−−」 査読

    三村 尚彦

    『関西大学東西学術研究所紀要』   54号、71-89頁   2021年4月

     詳細を見る

  • 詩人のFelt Meaning −荒川修作、マドリン・ギンズの遺稿研究に向けて− 査読

    三村 尚彦

    『関西大学東西学術研究所紀要』   第51号、79-100頁 51号 79-100頁   2018年4月

     詳細を見る

  • 「建築する身体」と「ランディング・サイト」

    三村 尚彦

    『関西大学東西学術研究所紀要』   第50号、69-89頁 ( 50 )   69 - 89   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学東西学術研究所  

    This paper has been written with the aim of making clear the key concepts "architectural boy," "reversible destiny," and "Landing Sites", in Architectural Body by modern artists Shusaku Arakawa and Madeline Gins. In the past, people have been understanding these concepts through experiencing installations and architectural structures by Arakawa and Gins, or based on their lectures. Our understanding of these concepts in this research, however, is mainly based on the interpretation of the text, Architectural Body. In this paper, we discussed the following three propositions: 1) "Architectural body" means a function through which the organisms generate the world by their own acts; 2) The concept of "Reversible destiny" that insists on human immortality can be obtained through the function of architectural body when the environment and humans in that environment are re-created and re-defined; 3) Arakawa and Gins use a technical term "Landing Sites" in order to study phenomena where the world emerges as a meaningful field for the organisms. We support these three propositions through understanding the text of Architectural Body.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10112/11246

  • フェルトセンスは、身体的なフィーリングなのか

    三村 尚彦

    関西大学文学論集第65巻、第3・4合併号   1-23頁   2016年3月

     詳細を見る

  • コウモリになり、人間になる有機体―荒川修作、マドリン・ギンズ「天命反転」について―

    三村 尚彦

    関西大学文学論集 第64巻第3号   1-28頁   2014年11月

     詳細を見る

  • 質的研究とTAE(Thinking At the Edge)-ジェンドリン哲学にもとづいて-

    三村 尚彦

    関西大学文学論集 第63巻第3号   53-76頁   2013年12月

     詳細を見る

  • 感じ、記述すること-身体の現象学とその方法論-

    三村 尚彦

    『現象学年報』日本現象学会編、29号   87-93頁   2013年11月

     詳細を見る

  • 身体による「一人称的パースペクティブ」の拡張-「二人称の科学」としての現象学-

    三村 尚彦

    「日本トランスパーソナル心理学/精神医学会誌」vol.13,   pp.24-33   2013年9月

     詳細を見る

  • ジェンドリン哲学におけるIOFI原理の考察

    三村尚彦

    関西大学文学論集   第62巻第4号   2013年3月

     詳細を見る

  • 記述的分析的心理学と体験過程理論-ジェンドリンがディルタイから継承したもの-

    三村尚彦

    ディルタイ研究   第23号   2012年11月

     詳細を見る

  • 追体験によって、何がどのように体験されるのか-ディルタイとジェンドリン-

    三村尚彦

    関西大学文学論集   第62巻第2号   2012年9月

     詳細を見る

  • 志向的含蓄と体験過程-フォーカシングという現象学-

    三村 尚彦

    『アルケー』関西哲学会   19号 ( 19 )   60 - 74   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西哲学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • そこにあって、そこにないもの ―ジェンドリンが提唱する新しい現象学―

    三村 尚彦

    フッサール研究会刊電子ジャーナル『フッサール研究』第9号   15-27頁   2011年3月

     詳細を見る

  • ジェンドリンとポストモダニズム -プロセスの論理-

    三村 尚彦

    関西大学文学論集   第59巻第3号 ( 3 )   1 - 26   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:關西大學文學會  

    CiNii Books

    researchmap

  • ジェンドリンとフッサール -進展(carrying forward)の現象学-

    三村 尚彦

    ディルタイ研究   第20号63-79頁   2009年11月

     詳細を見る

  • フッサール『事物と空間』における空間構成について

    三村 尚彦

    関西大学文学論集   第56巻第2号   2006年10月

     詳細を見る

  • 現象学における比較研究のための一視点-弁証法概念をめぐって-

    三村 尚彦

    関西大学東西学術研究所紀要   第38号53頁~62頁   53 - 63   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西大学  

    Some excellent comparative studies on Husserl's phenomenology and Buddhist Philosophy have been published recently. In this paper, based on those preceding works, it is targeted to find a perspective that should lead to further comparative studies within the phenomenological thought. Husserl, who founded the phenomenology, was consistently negative on the philosophical methodology of "dialectic". But in the later phenomenological movement, it was pointed out that Husserl's thoughts contained dialectic moments, and the dialectic method acquired a unique position. In this paper, this process has been made clear based specifically on Jacques Derrida. And by interpreting the philosophical logic of the phenomenology from the perspective of dialectic, it shows an effective perspective for the comparative study on the unique connection between the theory and the practice in philosophy and religious thought (especially in Buddhist philosophy).

    CiNii Books

    researchmap

  • 信念形成と充実作用―フッサールの志向性分析

    三村 尚彦

    関西大学文学論集   第54巻第3号35頁~58頁   2005年1月

     詳細を見る

    学部共同研究費

    researchmap

  • 領域構成論と生活世界概念

    三村 尚彦

    現象学年報   19号   2003年11月

     詳細を見る

    フッサール全集第4巻『イデーンII』において語られる周囲世界概念は、後期フッサールの思索での生活世界概念の原型と一般に言われている。本論考ではそうした見方に対して、『イデーンII』の全体的構想の破綻こそが生活世界概念を準備したのではないかという見解を主張する。

    researchmap

  • 二つの自然科学的態度と具体的な「単なる事象」

    三村 尚彦

    関西大学文学論集   50巻第3号127~148頁   2001年3月

     詳細を見る

    学部共同研究費 19990401-20000331

    researchmap

  • 「自然的態度とフッサール現象学」

    三村 尚彦

    関西大学哲学会『哲学』   第19号 pp.155-173   1999年2月

     詳細を見る

  • フッサールの「キネステーゼ」と「受動的構成」の分析について 査読

    三村 尚彦

    アルケー(関西哲学会)   1998年7月

     詳細を見る

  • フッサールの超越論的現象学における身体の循環問題について

    三村 尚彦

    人間存在論(京都大学大学院人間・環境学研究科)   第4号 pp.47-58   1998年

     詳細を見る

  • 身体構成に関する現象学的分析について-フッサールの『イデーンII』を中心にして-

    三村 尚彦

    関西大学哲学会『哲学』   1 第17号 pp.89-11   1997年

     詳細を見る

  • 個別的本質とイデー -ヘリング、インガルデンにおけるフッサール本質論を中心にして-

    三村 尚彦

    現象学年報(日本現象学会編)   1996年

     詳細を見る

  • フッサールにおける純粋自我と人格的自我

    三村 尚彦

    千里山文学論集(関西大学大学院)   1996年

     詳細を見る

  • ゲッチンゲン学派のフッサール本質論の批判について-ヘリング、インガルデンの本質論を中心にして-

    三村 尚彦

    哲学(関西大学哲学会)   1995年

     詳細を見る

  • 初期フッサールにおける集合概念について

    三村 尚彦

    千里山文学論集   1992年

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • Art and Philosophy in the 22nd Century: After Arakawa and Madeline Gins

    三村 尚彦

    ratik  2023年4月 

     詳細を見る

  • 荒川修作+マドリン・ギンズとは何者なのか

    三村 尚彦( 担当: 単著)

    須田記念 視覚の現場 第5号  2021年8月 

     詳細を見る

  • 『22世紀の荒川修作+マドリン・ギンズ 天命反転する経験と身体』

    三村 尚彦( 担当: 編集)

    フィルムアート社  2019年12月 

     詳細を見る

  • 体験を問いつづける哲学 第1巻 初期ジェンドリン哲学と体験過程理論

    三村 尚彦( 担当: 単著)

    非営利活動法人ratik  2015年10月 

     詳細を見る

  • 人間性心理学ハンドブック(項目:気づきの辺縁)

    三村尚彦( 担当: 分担執筆)

    創元社  2012年9月 

     詳細を見る

  • ジェンドリン哲学入門 フォーカシングの根底にあるもの

    三村 尚彦( 担当: 単著)

    日本フォーカシング協会ニュースレター  2010年2月 

     詳細を見る

  • ヴァルデンフェルス『経験の裂け目』

    三村 尚彦( 担当: 共著)

    知泉書館  2009年11月 

     詳細を見る

  • クラウス・ヘルト「フッサールとハイデガーにおける本来的時間の現象学」

    三村 尚彦, 井上克人( 担当: 共著)

    岩波書店『思想』  2004年10月 

     詳細を見る

  • ヴァルデンフェルス著『講義・身体の現象学-身体という自己』

    三村 尚彦, 山口一郎, 鷲田清一監訳( 担当: 共著)

    知泉書館  2004年4月 

     詳細を見る

  • 池田善昭編『自然概念の哲学的変遷』

    三村 尚彦( 担当: 単著)

    週刊読書人  2003年11月 

     詳細を見る

  • 谷徹著『意識の自然』

    三村 尚彦( 担当: 単著)

    『現象学年報』  1999年10月 

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Gendlin and New Phenomenology: Application to Rehabilitation Medicine

    三村 尚彦

    19th Annual conference of the Nordic Society for Phenomenology  2023年4月 

     詳細を見る

    開催地:University of Iceland  

    researchmap

  • 平板化あるいは拡張?──『建築する身体』を読むことの可能性(研究発表)

    三村 尚彦

    AGxKANSAI 2022 Art and Philosophy in the 22nd Century After ARAKAWA+GINS  2022年3月 

     詳細を見る

    開催地:京都芸術大学  

    researchmap

  • 現象学×ゲシュタルト×身体性

    三村 尚彦

    ゲシュタルトネットワーク関西  2022年1月 

     詳細を見る

    開催地:南船場会館(大阪市)  

    researchmap

  • フェルトセンスとシンボルの作用

    三村 尚彦

    フォーカシングin甲子園2021  2021年12月 

     詳細を見る

    開催地:甲子園フォーカシング研究所(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • フォーカシングと認知神経リハビリテーション

    三村 尚彦

    第21回認知神経リハビリテーション学会学術集会、認知神経リハビリテーション学会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 現象学および哲学的身体論の概説

    三村 尚彦

    認知の時間、認知神経リハビリテーション学会オンラインセミナー  2021年9月 

     詳細を見る

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • “On the Process-Oriented Thought: Gendlin and Arakawa + Gins”

    三村 尚彦

    ジェンドリンシンポジウム  2021年4月 

     詳細を見る

    開催地:シアトル大学、オンライン開催  

    researchmap

  • 「文献研究から学際的研究への展開」哲学と諸学問における「間文化性」-専門的研究からトランスディシプリナリーな研究への展開-」

    三村 尚彦

    立命館大学人文科学研究所ワークショップ  2021年3月 

     詳細を見る

    開催地:Zoomオンライン開催  

    researchmap

  • 「イメージの力~イメージと身体の相互作用~」

    三村 尚彦

    フォーカシングin甲子園2020  2021年2月 

     詳細を見る

    開催地:甲子園フォーカシング研究所(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • 「コーデノロジストとしての荒川+ギンズ」

    三村 尚彦

    関西大学東西学術研究所 第十一回研究例会  2019年12月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学梅田キャンパス  

    researchmap

  • 「荒川修作+マドリン・ギンズの現在:哲学と創造性」

    三村 尚彦

    立命館大学人文科学研究所ワークショップ  2019年11月 

     詳細を見る

    開催地:立命館大学衣笠キャンパス  

    researchmap

  • 「感じることはなぜ大切なのか?―ジェンドリン哲学から考える―」

    三村 尚彦

    フォーカシングin甲子園2019  2019年11月 

     詳細を見る

    開催地:甲子園フォーカシング研究所(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • 「TROPEのフッサール現象学的考察」

    三村 尚彦

    TROPE HACKS 4.0 第四弾  2019年10月 

     詳細を見る

    開催地:graf studio  

    researchmap

  • 「知の総合が目指すべきものとは?」

    三村 尚彦

    「AI×哲学×デザイン」関西大学東西学術研究所特別シンポジウム  2019年9月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学梅田キャンパス  

    researchmap

  • 「荒川+ギンズ研究と遺稿アーカイブ構築」

    三村 尚彦

    東西学術研究所国際シンポジウム  2019年8月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学千里山キャンパス  

    researchmap

  • 「身体性が担う二重の機能」

    三村 尚彦

    日本精神分析的学心理療法フォーラム第8回大会企画ワークショップ  2019年7月 

     詳細を見る

    開催地:京都文教大学  

    researchmap

  • 「The Potential of the Gendlin Philosophy」

    三村 尚彦

    Meeting for Focusing Practitioners in Melbourne  2019年6月 

     詳細を見る

    開催地:Abbotsford Convent (オーストラリア)  

    researchmap

  • 「The Creativity of the bodily feeling: Arakawa+Gins and Gendlin」

    三村 尚彦

    Body of Knowledge2019: Art and Embodied Cognition  2019年6月 

     詳細を見る

    開催地:Deakin University(オーストラリア)  

    researchmap

  • 「どうして哲学? AIという状況を感じること」

    三村 尚彦

    講座「AI×哲学」  2019年2月 

     詳細を見る

    開催地:毎日文化センター(大阪市)  

    researchmap

  • 「ジェンドリンの理論と実践 フォーカシング理論は説明的記述なのか?」

    三村 尚彦

    フォーカシングin甲子園  2018年11月 

     詳細を見る

    開催地:甲子園フォーカシング研究所(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • What is the Potential of the Gendlin Philosophy?

    三村 尚彦

    第1回Asia Focusing International Conference  2018年8月 

     詳細を見る

    開催地:生田神社会館(神戸市)  

    researchmap

  • The Potential of the Gendlin Philosophy

    三村 尚彦

    Kaleidoscoping Into the Implicit: Gene Gendlin’s Philosophy  2018年2月 

     詳細を見る

    開催地:国際フォーカシングインスティテュート主催インターネットによる講座  

    researchmap

  • 「フォーカシング理論とジェンドリン哲学の相違点」

    三村 尚彦

    フォーカシングin甲子園  2017年12月 

     詳細を見る

    開催地:甲子園フォーカシング研究所(兵庫県西宮市)  

    researchmap

  • 「フェルトセンスとシンボルの機能的関係 –そのとき何が起こっているのか−」

    三村 尚彦

    第36回日本人間性心理学会自主企画シンポジウム  2017年9月 

     詳細を見る

    開催地:東海学園大学(名古屋市)  

    researchmap

  • 「アラカワ+ギンズと体験過程理論 −意味創造の基盤について−」

    三村 尚彦

    表象文化論学会第12回研究大会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催地:アーツ前橋(前橋市中央公民館)  

    researchmap

  • アラカワ+ギンズとジェンドリン アラカワ+ギンズとジェンドリン

    三村 尚彦

    六本木アートナイト 荒川修作+マドリン・ギンズ集中講座  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:六本木ギャラリー・アートアンリミテッド  

    researchmap

  • アラカワ+ギンズとジェンドリン

    三村 尚彦

    六本木アートナイト 荒川修作+マドリン・ギンズ集中講座  2016年10月 

     詳細を見る

    開催地:六本木ギャラリー・アートアンリミテッド  

    researchmap

  • 哲学の水源 現代に生きる古代ギリシア哲学入門

    三村 尚彦

    国際表現力開発推進センター  2016年9月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市生涯学習センター  

    researchmap

  • 新しい意味は、どのように創造されるのか −ジェンドリン哲学にもとづく考察−

    三村 尚彦

    日本人間性心理学会第35回大会 自主企画シンポジウム  2016年8月 

     詳細を見る

    開催地:九州産業大学  

    researchmap

  • 「新しい意味は、どのように創造されるのか −ジェンドリン哲学にもとづく考察−」

    三村 尚彦

    日本人間性心理学会自主企画シンポジウム  2016年8月 

     詳細を見る

    開催地:九州産業大学  

    researchmap

  • リハビリテーション研究と哲学

    三村 尚彦

    2016年7月 

     詳細を見る

  • 「建築する身体」の現象学−「天命反転」と「建築する身体」のつながり−

    三村 尚彦

    東西学術研究所身体論研究班第8回研究例会  2016年7月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • いのちをささえる哲学

    三村 尚彦

    2016年6月 

     詳細を見る

    開催地:大阪市生涯学習センター  

    researchmap

  • フォーカシングと哲学 フォーカシングによる体験記述の応用

    三村 尚彦

    甲子園フォーカシング研究所  2016年5月 

     詳細を見る

    開催地:甲子園フォーカシング研究所  

    researchmap

  • The Possibility of Focusing-oriented Phenomenology

    三村 尚彦

    The Focusing Institute, 3rd philosophy forum  2015年6月 

     詳細を見る

    開催地:New York  

    インターネットミーティングによる口頭発表

    researchmap

  • コウモリであることとコウモリになること

    三村 尚彦

    シンポジウム「ARAKAWA+GINSという経験-22世紀身体論を目指して-」  2014年5月 

     詳細を見る

    開催地:三鷹天命反転住宅  

    researchmap

  • コウモリになるとはどのようなことか―天命反転による感覚の拡張/再生―

    三村 尚彦

    関西大学東西学術研究所 特別講演会「天命反転 東西の身体観を超えて」  2013年11月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学  

    researchmap

  • 質的研究とTAE(Thinking At the Edge)―ジェンドリン哲学にもとづいて―

    三村尚彦

    第46回臨床実践の現象学研究会  2013年7月 

     詳細を見る

    開催地:大阪大学  

    researchmap

  • 心理学の哲学あるいは認知科学の哲学―フッサール、ハイデガー、ジェンドリン―

    三村尚彦

    実存思想協会・フッサール研究会合同シンポジウム  2013年3月 

     詳細を見る

    開催地:大阪大学  

    researchmap

  • ジェンドリン哲学と認知科学-フォーカシング指向現象学の射程-

    三村尚彦

    第1回TAE質的研究国際シンポジウム  2012年12月 

     詳細を見る

    開催地:宮崎大学  

    researchmap

  • フォーカシング指向現象学の可能性

    三村尚彦

    日本現象学会第34回研究大会ワークショップ  2012年11月 

     詳細を見る

    開催地:東北大学  

    researchmap

  • 身体による「一人称的パースペクティブ」の拡張-「二人称の科学」としての現象学-

    三村尚彦

    日本トランスパーソナル心理学/精神医学会第13回学術大会シンポジウム  2012年10月 

     詳細を見る

    開催地:京都文教大学  

    researchmap

  • フェルトセンスはどこまで身体的なのか-ジェンドリンとウィトゲンシュタイン-

    三村 尚彦

    日本ジェンドリン学会第1回大会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催地:明治大学  

    researchmap

  • 記述的分析的心理学と体験過程理論-ジェンドリンがディルタイから継承したもの-

    三村 尚彦

    日本ディルタイ協会  2011年12月 

     詳細を見る

    開催地:研究社英語センター  

    researchmap

  • 哲学者としてのジェンドリン -継承と発展-

    三村 尚彦

    日本人間性心理学会第30回大会  2011年10月 

     詳細を見る

    開催地:愛知教育大学  

    researchmap

  • 普遍性と個別事例-ジェンドリンのIOFI原理 と体験分析-

    三村 尚彦

    第13回「暗在性哲学と質的研究」の会  2011年9月 

     詳細を見る

    開催地:法政大学市ヶ谷キャンパス  

    researchmap

  • ジェンドリンにおける「一人称プロセス」

    三村 尚彦

    第10回「暗在性哲学と質的研究」の会  2011年5月 

     詳細を見る

    開催地:法政大学市ヶ谷キャンパス  

    researchmap

  • 志向的含蓄と体験過程 ― フォーカシングという現象学 ―

    三村 尚彦

    関西哲学会第63回大会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • 体験過程とはいかなるプロセスなのか-その再帰性と二重性-

    三村 尚彦

    第29回日本人間性心理学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:熊本大学  

    researchmap

  • より深いフォーカシング理解のためのジェンドリン哲学

    三村 尚彦

    第29回日本人間性心理学会  2010年9月 

     詳細を見る

    開催地:熊本大学  

    自主シンポジウム提題

    researchmap

  • そこにあって、そこにないもの ――ジェンドリンが提唱する新しい現象学――

    三村 尚彦

    第9回フッサール研究会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学飛鳥文化研究所  

    researchmap

  • ジェンドリン-心理学と哲学のコラボレーション-

    三村 尚彦

    日本ディルタイ協会2009年度関西大会  2009年7月 

     詳細を見る

    開催地:関西大学尚文館  

    researchmap

  • 「自然と精神----『イデーンII』の哲学」

    三村 尚彦

    日本現象学会  2002年11月 

     詳細を見る

    開催地:同志社大学  

    researchmap

  • フッサールの『キネステーゼ』と『受動的構成』の分析について

    三村 尚彦

    関西哲学会  1997年10月 

     詳細を見る

  • フッサールにおける領域的存在論の可能性について

    三村 尚彦

    現代哲学研究会  1996年3月 

     詳細を見る

  • 個別的本質とイデー -ヘリング、インガルデンにおけるフッサール本質論の批判について

    三村 尚彦

    日本現象学会  1994年11月 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • ヴェネチア・ビエンナーレ

    三村 尚彦

    2019年10月 - 2019年11月

     詳細を見る

    発表場所:イタリア  

    researchmap

  • 岡山芸術交流

    三村 尚彦

    2019年10月

     詳細を見る

    発表場所:岡山県岡山市  

    researchmap

  • 志段味循環型実験住宅の見学、居住者へのインタビュー調査

    三村 尚彦

    2018年12月

     詳細を見る

    発表場所:愛知県名古屋市  

    researchmap

  • 建築家磯崎新氏へのインタビュー実施

    三村 尚彦

    2018年10月

     詳細を見る

    発表場所:沖縄県那覇市  

    researchmap

  • 越後妻有トリエンナーレ ネオンダンスカンパニー公演の視察・調査

    三村 尚彦

    2018年9月

     詳細を見る

    発表場所:新潟県  

    researchmap

  • Reversible Destiny Foundation officeにて、アーカイブ作成をめぐるミーティングを行う。 荒川修作もしくはマドリン・ギンズの一部資料(ノート、メモ)の撮影・ナンバリング作業。コロンビア大学にて開催された荒川+ギンズ建築展の視察・調査

    三村 尚彦

    2018年5月

     詳細を見る

    発表場所:アメリカ合衆国、ニューヨーク州  

    researchmap

  • 旧Reversible Destiny Foundation office(Arakawa & Ginsのアトリエ)見学、Reversible Destiny Foundation office訪問、Dover Street Market, Arakawa & Gins作品見学、 Bioscleave House見学

    三村 尚彦

    2016年5月

     詳細を見る

    発表場所:アメリカ合衆国、ニューヨーク州  

    researchmap

▼全件表示

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

  • ・卒業論文作成の集中的な指導として、大学院生にもTAとして参加してもらい、12月に卒論ゼミ生全員参加の合宿セミナーを実施した(2006年度~2016年度)。 ・1回1コマ分をオフィス・アワーとして、学生からの質問や相談に応じる他、平均週2コマ分、個別相談の時間を予約制で設けている。(2006年度~2016年度) ・3年次生対象の演習科目(専門演習、哲学演習)では、学生の研究発表において、学生間の評価シートを作成し、プレゼンテーションの仕方や内容報告について相互評価を行っている。(2006年度~2016年度) ・大学院進学希望者の卒業論文執筆指導において、他大学院の学生と合同での研究発表会と読書会を開催している。(2016年度)

作成した教科書、教材、参考書

  • ・学びの扉(哲学倫理学専修)の冊子(担当授業部分の執筆を含む)を作成した。 ・2年次必修科目「専修研究1・2」の配付教材(各リレー講義の概要ほか)のうち、担当単元(論理構造に敏感になろう1~3、生活世界の発見、言語論的転回、認識論の変容)を執筆作成した。

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  •  特になし

その他教育活動上特記すべき事項

  • 高等学校ディベート教育に対して授業協力(高等学校教員との意見交換を含む)を行った(兵庫県立御影高等学校、2006年10月)。